大橋病院の移転(2018-6-18)
東邦大学医療センター大橋病院が6月20日から新病院棟での診療を開始する。旧病院棟での診療は6月15日に終了し、救急外来の対応も20日からの新病院棟でということになる。入院患者は16日に移動していて、面会は午後3時から、移動した新病室を訪ねることができる。
病床数は319床となり、これまでより70%程度減らされている反面、個室の数は希望が多いとのことで増えている。入院日数を減らしていることや、在宅医療の推進ということもあろうが、医師や看護師が足りないという事情があるのかもしれない。
少子高齢社会というのは、患者が増えて、医療職が減るということをも意味する。医療職が増えることを考えるのは現実的ではないだろうから、まず患者が増えないように医療関係者は努力しているようである。禁煙の推奨もそのひとつ。
病院が立派になってよかった、是非世話になりたい、といっても、救急車だと病院を選べないことは知っておきたいことである。
いずれにせよ、行かずに済むことが最善なのであろうが。
| 固定リンク
「青葉台・大橋」カテゴリの記事
- 目黒区氷川遺跡の調査 (18-10-16)(2018.10.16)
- 上目黒氷川神社でおかげマルシェ (18-10-8)(2018.10.08)
- 路線バスの走らない山手通り(18-9-8)(2018.09.08)
- 大橋病院の移転(2018-6-18)(2018.06.18)
- 目黒区青葉台に注目(2016-11-15)(2016.11.16)
コメント