滝坂道が復活(2017-5-9)
道玄坂上交番の横、裏渋谷通りに入るところに「滝坂道」と書かれた道標が建てられた。渋谷区教育委員会によるもので、そこには次のように書かれている。
「滝坂道(甲州街道進出道)は、かつての大山道が道玄坂から分岐をし、武蔵国府に向かっていた古道で、その起源は江戸幕府が開府する前からと考えられています。
滝坂道は、目黒区の北部を通り、世田谷区を横断して、調布市で甲州街道に合流します。名称の由来は、甲州街道の滝坂で合流することから滝坂道と呼ばれたようです。現在は、裏渋谷通りの愛称で親しまれています。」
かつては、そこに花街があったことから、三業通り、見番通りの名で親しまれ、見番がなくなってからは、神泉仲通りとされていたものの、三業通りや見番通りの名で理解する高齢者が多かった。そして一昨年から、地域の町会が公式に裏渋谷通りと呼ぶようになったのである。
滝坂道の終点は、京王線のつつじヶ丘駅北側の甲州街道滝坂下の交差点から新宿方向、坂上の馬宿川口屋跡で、そこに碑石がある。滝坂道の起点にもようやく道標ができたということになるのだ。
| 固定リンク
「円山町・百軒店」カテゴリの記事
- アイドルのスナックが渋谷百軒店にオープン(2017-9-1)(2017.09.01)
- 滝坂道が復活(2017-5-9)(2017.05.09)
- 谷間の街の崖の上(2016-4-15)(2016.04.15)
- Bunkamuraへのおしゃれな道(2014-9-23)(2014.09.23)
- 神泉仲通りの魅力(14-2-16)(2014.02.16)
コメント