松見坂の道路工事(12-7-9)
淡島通りの松見坂で道路工事が始まった。平成25年1月までの期間で、排水設備の整備と勾配を緩和するものとある。山手通りとの急勾配の交差点は見ていて危なっかしいのだが、説明図によると交差点の工事はないようだ。それでも交差点を渡ってから更に下り、空川の暗渠の橋を渡ってから坂を上がるという勾配が緩和されることになるのか。中央分離帯は削られて、その分車道の幅が広がるらしい。松見坂は高速で坂道の歩道を下る自転車が危険なのだが、自転車専用道ができるとの説明はない。
いずれにしても、工事による自動車交通への影響は避けられまいが、これからの半年でどのような工事が行われるのか興味深い。山手通りから文化村通りに抜ける栄通りの工事が来年3月までなので、ほぼ並行して進められることになる。中央分離帯の緑がどんな形になるのかは気がかりだが、最終的にどのようにするのか注目していきたい。
| 固定リンク
|
「駒場」カテゴリの記事
- 駒場の人口データから(19-2-4)(2019.02.04)
- 旧前田家本邸洋館で消防演習(19-1-26)(2019.01.26)
- 駒場東大前の街(18-12-30)(2018.12.30)
- 補助26号線沿道地区街づくり懇談会(18-12-24)(2018.12.24)
- 公務員住宅跡地整備上の課題(18-12-22)(2018.12.22)
コメント