« 新大久保の賑わい(12-2-18) | トップページ | 府中と大国魂神社(12-2-20) »

中央線が好きだ(12-2-19)

JR東日本八王子支社では「中央線が好きだ。」というホームページを開設している。中央線沿線のPRを目的とするものだが、簡潔で魅力的な内容といえよう。ホームページだけではなく、「中央線が好きだ。」というネーミングの下に、中央線沿線のさまざまな活動を紹介したポスターを制作し、それらを駅構内に掲示したりしている。沿線の地域に対する親しみが増す効果は絶大だろう。
そのポスターの一つである三鷹跨線橋は、80年以上も昔の1929年に作られた長さ90メートル陸橋で、JRの三鷹車両基地を見下ろす。鉄道ファンには知られていても観光名所とは言い難いかもしれない。建造物としては地味ではあるが、その古さ故の味わいもあるというものだ。
そのように、観光名所ではなくても魅力的な建造物や自然が各沿線や地域には埋もれている。テレビの番組では全国各地のそんな情報を発掘し、ほとんど毎日各局で紹介している。身近な地域が全国ネットで紹介されるのもよいかも知れないが、ローカルな情報はローカルな世界で共有できればよいのではないか。日本全国をあちこち旅することは無理でも、一駅隣の街を歩くことなら実行に移せる。
特にドラマの舞台に人は集まる。渋谷のハチ公もドラマの舞台として観光のシンボルとなった。今なら岸和田なのだろう。「中央線が好きだ。」もそんなドラマを演出するものであり、沿線の人たちの関心を高めるものだ。そのアイディアは電鉄会社のみならず、自治体などでも参考になるはず。「井の頭線が好きだ。」とすると、どんなポスターができるだろうか。

三鷹跨線橋からの眺め
20120219


|

« 新大久保の賑わい(12-2-18) | トップページ | 府中と大国魂神社(12-2-20) »

その他」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 新大久保の賑わい(12-2-18) | トップページ | 府中と大国魂神社(12-2-20) »