« 渋谷のイベント会場増設(11-12-25) | トップページ | 正月休みに入った店(11-12-27) »

テレビで紹介された円山町(11-12-26)

今日の午後のテレビ番組「レディス4」で円山町が紹介された。その中の一こまとして、段差が小さい階段が何故かとの問題も出され、その答えは芸者が着物で歩くのに適しているからと。普通だと歩きにくい階段も見方を変えると観光資源でもある。現在活動している芸者の数は4人とのことだが、円山町には踊りや小唄の師匠がいて、着物や小物を販売している店もある。芸者文化が見直される基盤は残っているのだ。
現在東京で最大の花街は向島。神楽坂もその雰囲気が観光資源となっている。しかし街の景観という点では、円山町に軍配を上げたいのはひいき目か。ラブホテルが気軽な通行を妨げている面も否定できないが、それも観光資源の一つと見なせるのではないか。
目下、円山町の道玄坂上交番に近いところでは大きな店が開店準備中のようで、今日は背もたれのない木の椅子が大量に運び込まれていた。どんな店になるのかわからないが、居酒屋のようでもあり人の流れが増えそうだ。
東にヒカリエ、西に円山町とでもいって、渋谷のイメージが変わってくるのではないか。レディス4は必ずしも若くはない女性向けの番組。お姐さんの原宿とでもいえる遊び場として、円山町が見直されるとおもしろい。

(以下の映像はレディス4のものではありませんが検索で見つかりました)

|

« 渋谷のイベント会場増設(11-12-25) | トップページ | 正月休みに入った店(11-12-27) »

円山町・百軒店」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 渋谷のイベント会場増設(11-12-25) | トップページ | 正月休みに入った店(11-12-27) »