渋谷円山町会のお神輿(11-10-20)
渋谷円山町は人口1800人ほどの規模なのだが、そこには3つの町会がある。道玄坂上町会、神泉・円山親栄会、円山町会とあって、円山町という住居表示は地域社会と別物なのだ。円山町会は神泉駅から大きなライブハウスのあるランブリングストリートにかけてのすべて住居表示が円山町の地域。神泉・円山親栄会は神泉仲通沿いで神泉町も含み、道玄坂上町会は道玄坂に沿って反対側の道玄坂一丁目を含む。地域社会とは無関係に住居表示が決められたために、町会の範囲がわかりにくくなっている。
いずれも商業地域ではあるのだが、円山町会のエリアはラブホテル街という印象があり、またかつては料亭の並ぶ花街であったことから、独特の雰囲気をかもし出している。
その円山町会が渋谷の中では最もインターネットでの情報発信が進んでいることは意外なようでもある。いずれにしても、外部からの集客が必要な街だけに、魅力的なホームページをもつことには大きな意味があろう。数多くのライブハウスや、外国人専用のゲストハウスであるサクラハウスがあるなど国際性も豊かな街なのだ。
毎年恒例の金王八幡宮の例大祭では神輿で街が盛り上がる。今年の9月17日、18日の活気が伝わってくるような映像も町会のホームページに掲載されている。渋谷の歴史は円山町からはじまった、といえなくもないほどなのだから、この町はもっと注目されてよい。
| 固定リンク
「円山町・百軒店」カテゴリの記事
- アイドルのスナックが渋谷百軒店にオープン(2017-9-1)(2017.09.01)
- 滝坂道が復活(2017-5-9)(2017.05.09)
- 谷間の街の崖の上(2016-4-15)(2016.04.15)
- Bunkamuraへのおしゃれな道(2014-9-23)(2014.09.23)
- 神泉仲通りの魅力(14-2-16)(2014.02.16)
コメント