« ラーメンの銘店伝説 (11-6-17) | トップページ | 渋谷の谷に架ける橋 (11-6-19) »

超高層ビルのリスク (11-6-18)

原発の安全神話が壊れたといわれる。では超高層ビルはどうなのかということについて、それほど心配はされていないようだ。超高層ビルはすでに数多くできているし、これから販売される物件の数も多い。ある程度のリスクは織り込まれているのだろうが、独立行政法人科学技術振興機構という公的な機関から発信されている警告は知っておいた方がよい。

東日本大震災にも東京で見られた長周期地震動を、超高層ビルで仕事したり、居住したりする人たちは防災知識ということで必須なのだろうが、そういうところに行く機会のある人も、大地震があったときの知識として役立ちそうだ。大地震が発生した時の防災知識は、自宅にいることだけを想定すればよいわけではない。以下の映像は理解しやすい。

http://sc-smn.jst.go.jp/sciencenews/detail/M110001-007.html

|

« ラーメンの銘店伝説 (11-6-17) | トップページ | 渋谷の谷に架ける橋 (11-6-19) »

その他」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ラーメンの銘店伝説 (11-6-17) | トップページ | 渋谷の谷に架ける橋 (11-6-19) »