« バラのまち駒場(11-5-19) | トップページ | 新宿で写真展(11-5-22) »

パソコンとインターネット(11-5-20)

インターネットはパソコンの世界から誕生した。パソコンを使いこなす人だけがインターネットへのアクセスが許された時代がこれまで15年ほど続いた。しかしもうこれからは違う。インターネットテレビもあるし、スマートフォンでもいい。スマートフォンより大きいiPadのようなタブレット型の機器も人気が出ている。
パソコンとインターネットは別のものなのだ。そうしてこれからインターネットがほぼ必須となってくると同時に、パソコンは今や必須ではなくなってきたといえる。今更パソコン講座?ということなのではないか。少なくとも、今までパソコンを使う必要のなかった人たちがパソコンを始める理由はよくわからない。タブレット型の端末を使うことが推奨なのではないか。
パソコン講習のプログラムをそれほど簡単に変えられないということもあるかも知れないが、今やPicasaで写真を共有したり、グーグル・ドキュメント、YouTubeへの動画のアップといったことが、エクセルよりは役立ちそうだ。何よりも、ツイッターを読んだり、ニコニコ動画を見ることがインターネットの面白さといえよう。
そんなことのためにパソコンを覚える必要はない。携帯電話を置き換えるスマートフォンで十分だ。今やメールは携帯電話を利用する人が多いし、添付ファイルもグーグル・ドキュメントでその機能が果たせる。「パソコンで苦労するのはやめましょう!」といっている。

|

« バラのまち駒場(11-5-19) | トップページ | 新宿で写真展(11-5-22) »

インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« バラのまち駒場(11-5-19) | トップページ | 新宿で写真展(11-5-22) »