« 秘密のギャラリー(11-2-9) | トップページ | しぶやコンシェルジュまち歩きツアー(11-2-11) »

渋谷円山町会のホームページ(11-2-10)

しばらく閲覧できなかった円山町会のホームページが、以前あった2つのサイトを合体させた形で復活した。こんなに魅力的な町会はなかなかないだろう。
トップ画面には、「円山町はホテル街?」「渋谷の喧騒に疲れたら・・・」「ぶらぶら歩く、ランブリング通り」「花街円山の名残」「気さくなスナック・居酒屋がある」「金王八幡宮例大祭」と大きくあってそこから中に入るような構成。
しかし何よりも掲載してある映像がユニーク。浜野安宏氏と黒崎輝男氏の対談、元女将が語る料亭のルール、ラブホテルに関心をもつスウェーデン人女性写真家へのインタビューがある。いずれも数年前に円山町の町会ではない方のホームページで紹介されていたものなのだが、最近YouTubeで公開し、今回のリニューアルの看板にしたようだ。
若い人は花街ということばを知らず、年配の人だと、色町、遊郭といったことばを連想し、ともすれば悪いところとの印象も持たれる。
しかしそれは大人の文化ということで、渋谷を大人が遊びに来る街にしていくためには有効になるのではないか。スウェーデン人の若い女性が魅力を感じるというラブホテル街の雰囲気が見直されることもあるだろう。
町会長をはじめ、町会役員の挨拶が並ぶのも親しみを感じさせる。町会ホームページの模範ともいえそうだ。ラブホテルが多いことから円山町に足を踏み入れることをためらう人が少なくないようだが、その中の様子をまずホームページで知り、関心を持ってもらえるようになることが期待できるのではないか。円山町会公式Twitterもある。
ここで注意しなくてはならないのは、円山町会が住居表示の円山町全体をさすわけではないことだ。円山町には円山町会の他に、円山・神泉親栄会と、道玄坂に面したところでは道玄坂上町会とに加入する地域がある。円山町会の範囲はランブリングストリートから神泉仲通の途中までなのである。旧花街の範囲ということなのか。
渋谷WESTと、このブログも紹介いただき、感謝。

http://maruyamacho.net/

110210


|

« 秘密のギャラリー(11-2-9) | トップページ | しぶやコンシェルジュまち歩きツアー(11-2-11) »

円山町・百軒店」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 秘密のギャラリー(11-2-9) | トップページ | しぶやコンシェルジュまち歩きツアー(11-2-11) »