« 渋谷WESTプロジェクト(10-11-4) | トップページ | 松涛野菜祭り(10-11-6) »

渋谷百軒店ミュージアムプロジェクト(10-11-5)

昨年は11月8日から30日に開催された「SCAPE WORKS百軒店」が、今年も11月20日(土)から12月12日(日)の日程で開催されることになり、詳細を伝えるホームページが公開された。
http://www.sensing-winds.jp/hyakkendana/
主催は「渋谷百軒店ミュージアムプロジェクト」で、青山学院大学総合文化政策部鳥越研究室内にある。青山学院大学総合文化政策部には青山近隣のクリエイター、アーティスト、文化産業、公共組織と連携し、21世紀の文化やアートを創造し、世界に発信していくための教育機関である青山コミュニティラボ(ACL)があって、渋谷百軒店ミュージアムプロジェクトは、それに合わせて2009年4月に立ち上げられたものだ。
「SCAPE WORKS百軒店2010」は「サウンドスケープというコンセプトをもとにさまざまな活動を展開する鳥越けい子と、お散歩演劇(ポタライブ)の創案者・劇作家の岸井大輔が、青山学院大学総合文化政策学部の学生たちと協働して取り組む、アートによるまちづくりイベント」ということになって開催される。
11月20日から12月12日までの土曜日と日曜日にさまざまなイベントが百軒店の会場で予定されているが、百軒店のまちの今昔を紹介する写真展は、青山学院アスタジオ会場(11月22日-27日)、青山学院青山キャンパス会場(11月29日-12月3日)、クリエーションスクエア渋谷会場(11月30日-12月12日)で平日でも見ることができる。
11月20日から23日には渋谷芸術祭も開催されるが、こちらは渋谷芸術祭実行委員会主催で、「明日の神話」を渋谷に設置するための運動からはじまったようだ。
こうした渋谷でのさまざまなイベントを一覧することは難しいのだが、いつもどこかで何かをやっている街ということでよいのかも知れない。

|

« 渋谷WESTプロジェクト(10-11-4) | トップページ | 松涛野菜祭り(10-11-6) »

円山町・百軒店」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 渋谷WESTプロジェクト(10-11-4) | トップページ | 松涛野菜祭り(10-11-6) »