渋谷の街のネーミング(10-11-27)
渋谷を原宿、表参道、青山、恵比寿、代官山と並列的に見るべきではない。その規模からして、センター街、公園通り、東地区、中央街、渋谷サザンヒルズといった具合に分けて理解してもらわないと、例えば、センター街が渋谷だといったイメージになってしまう。実情はそれぞれのエリアごとに独自の活動をしているのだが、報道では渋谷とひとくくりにしてしまいがちだ。
そして中心となるのは渋谷道玄坂商店街振興組合がカバーするエリアといってよいが、これを道玄坂と呼ぶとSHIBUYA109から東急本店に向かう文化村通りが別のエリアのように見えてしまう。渋谷WESTのホームページでは渋谷109周辺としているが、もっと洒落た名前があってよい。
飲食店ガイドで渋谷というと、そうした各エリアを横断的に紹介してしまうことになりがちだが、そこは区分した方が分かりやすいはず。渋谷WESTでも範囲が広すぎるので、エリアごとに名前をきちんと付け、その上でそのエリアのイメージができるようになってほしい。
| 固定リンク
「渋谷駅周辺」カテゴリの記事
- 渋谷で第1回の盆踊り(2017-8-5)(2017.08.05)
- 渋谷のカウントダウン(2017-1-3)(2017.01.03)
- 東急プラザ渋谷の閉館(14-12-14)(2014.12.14)
- 渋谷のハロウィンとクールジャパン(2014-11-2)(2014.11.02)
- 渋谷駅の歩き方(2014-10-4)(2014.10.04)
コメント