« 休日の渋谷(5月3日) | トップページ | ラテンの季節(5月5日) »

ラブホテルの街(5月4日)

渋谷の表通り道玄坂と文化村通りの裏手に当たる丘の上は、道が狭くラブホテルがならんでいるため歩きにくい場所になっている。しかも知らずに入ると方向感覚を失ってしまうだろう。だからこの周辺の地域に生まれ育った人でも、このエリアにはほとんど足を踏み入れたことのないとの話をよく聞く。ラブホテルは不健全な施設との意識から、その前を通ることに抵抗感を持つ人も少なくない。いくら街歩き、路地裏探索とはいえ、ラブホテルを見て歩くというのは悪趣味との謗りを免れない。だから街歩きの対象としてこの地域が一般に紹介されることはほとんどないようだ。渋谷区の観光対象としても無視されているはず。
それでも独特の景観なのだから秘境探検のような気分を味わえるともいえるのだ。方向感覚を失う楽しさを求めるなら、うってつけともいえる。
そこにどんなホテルがあるのかは、東京都渋谷ホテル旅館組合の公式ホームページで知ることができる。円山町が住所となっているホテルが28軒、百軒店周辺の道玄坂2丁目が22軒ある。非加盟や非掲載のものあるようなので全部で60軒ほどになるのか。それぞれの個性あふれる工夫をこらした外観をギャラリーのように眺められないこともない。他に例のないような街並みともいえるのだが、温泉マーク(サカサクラゲ)の時代の後、多分この30年の間にできた街の景観なのだろうが、将来どうなるのかは誰も予測しない。ラブホテルの街ということに偏見をもたない外国人が住むようになる可能性もある。SAKURA HOUSEという外国人向け賃貸物件があるのはその兆しなのかも知れない。

道玄坂上からの入り口
100504_1

円山町
100504_2

栄通りからの入り口
100504_3

文化村通りの奥
100504_4

神泉仲通横
100504_5


SAKURA HOUSE
100504_6

|

« 休日の渋谷(5月3日) | トップページ | ラテンの季節(5月5日) »

円山町・百軒店」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 休日の渋谷(5月3日) | トップページ | ラテンの季節(5月5日) »