せたがや道楽会と旧暦カレンダー(4月4日)
「せたがや道楽会」という世田谷区の「地域の絆活性支援事業」の協力も得ている団体がある。8年前からメンバーが集まり、現在三宿のバス停前の「まんまるの木」というカフェを拠点として、「コミュニティ誌 いけじりみしゅく耳嚢(みみぶくろ)」というコミュニティ誌の発行など、地域の雑談を拾い集める努力をしている。渋谷WESTの更に西にそうした活動のあることはうれしいことで、今日は、渋谷から三宿までの大山街道の歴史を探るウォーキング会に参加させていただいた。駒沢給水塔風景資産保存会からの参加者もあって、地域情報を集めているグループのあることを知ることもできた。こうした地域でのさまざまな活動がインターネットによってつながり交流が進むことで、地域情報が蓄積されていくことになるだろう。
ちなみに、「まんまるの木」では旧暦カレンダーを販売している。日本の伝統文化を理解する上でも、身の回りのカレンダーの一つとして旧暦のものを置くことも必要ではないか。
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- カーボンニュートラルに向けて(2022-1-5)(2022.01.05)
- 9日に日中韓サミット東京で開催(2018-5-4)(2018.05.04)
- 明治座で歌謡浪曲(2018-3-21)(2018.03.21)
- 平昌オリンピック開会式の技術(2018-2-11)(2018.02.11)
- 亀井静香氏の記者会見(2017-11-15)(2017.11.15)
コメント