« 松見坂交差点(3月14日) | トップページ | 今日もひゃっけんだな祭り(3月16日) »

ひゃっけんだな祭りが始まった(3月15日)

渋谷百軒店の第4回ひゃっけんだな祭りが始まっている。初日の昨日は渋谷区長の挨拶もあったそうだ。
今日は千代田稲荷神社境内で、渋谷江戸木遣り保存会による「聲楓會」の木遣り、平安楽舎による平安朝雅楽、「舞スタジオ」による山伏神楽といったユニークな公演が行われた。
千代田稲荷神社の場所は案外知られていない。道玄坂の中ほどで百軒店商店街のアーチをくぐり、そこからまっすぐ歩いて突き当たるところの右側。渋谷の繁華街のすぐ裏なのに、ラブホテルが壁のように周囲を囲んでいる上、数ある飲食店の中で昼間営業している店は、神社の手前にある名曲喫茶ライオンだけという環境だから知る人が少ないのも無理はない。「渋谷百軒店かくれまちプロジェクト」という学生グループが企画しているように、世界から離れた「かくれまち」の祭りなのだ。だからということか、狭い境内ではあったが、ゆっくりと公演を楽しむことができた。雨上がりの晴天に恵まれ、早春の空気を感じながらの2時間半にわたって渋谷で聞く日本の伝統芸能というのはクールではないか。同じ渋谷でも代々木公園とは一味違う場所だ。
ひゃっけんだな祭りは22日まで。商店街の各所でさまざまな劇団によるパフォーマンスも予定されている。明日から詳細に報告していくことにしよう。
http://www.hyakkendana.jp/event_f04_5.html


090315_1

090315_2

090315_3

090315_4

|

« 松見坂交差点(3月14日) | トップページ | 今日もひゃっけんだな祭り(3月16日) »

円山町・百軒店」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひゃっけんだな祭りが始まった(3月15日):

« 松見坂交差点(3月14日) | トップページ | 今日もひゃっけんだな祭り(3月16日) »